北海道ラーメンTOP
スポンサードリンク
東京に進出している旭川ラーメン
東京には、旭川の加藤ラーメンの系列である、
「加藤ラーメン系」がたくさんあります。
加藤ラーメン系の店には、たいてい系図が貼ってあります。
東京にも根強い旭川ラーメンのファンがいます。私もその一人。一方で、「春木屋」等に代表される、あっさりしょうゆラーメンを食べて育った東京人にとっては、旭川ラーメンの濃厚なスープが口に合わないとか、麺がパサパサしていると、イマイチ好みに合わないこともあるようです。当然旭川人は、一部の東京人のこの反応に、「まるで旭川ラーメンをわかっていない。」とご立腹なようです。
☆ まるしゅう
東京都小金井市貫井北町2-17-8
中央線武蔵小金井駅徒歩13分 新小金井街道沿い
042-388-1460
平日 11:30〜15:00 19:00〜2:00
土日祝 11:30〜2:00
水休 祝日の場合翌日振替
多摩地区の人気店の一つ。
カリスマ性のある店主「大将」は「こもり」で修行していました。
さらにはまるしゅうで修行を終えた方々が大阪市北区に「じゃんぷ亭」を、
水戸に「旭川らあめん ひでまる」を、
伊勢崎に「旭川らあめん かじべえ」を開き、
同じ激戦区の新小金井街道には違う味で勝負する「こたろう」を開いてます。
北海道旭川の老舗、加藤製麺の細麺と、
東京東久留米の老舗、三河屋製麺の太麺を選べます。
季節限定メニューはどれも趣向が凝らされていて、
まるで別のラーメン屋に来たかのような違う味を楽しめます!
個人的なおすすめは魚風味の「うしおだしのしょうゆ」。

☆ こもり 四谷店
新宿区四谷1−20
中央線・メトロ丸の内線四ツ谷駅徒歩3分
03−3341−5305
平日 11:00〜24:00頃
土日祝 11:00〜22:00頃
無休
細ちぢれ麺、中太縮れ麺、きしめんのような平打ち麺の
3種類から麺を選べます。
店内ではテレビが見れます。
個人的な意見では、是非平打ち麺をためしてみて下さい!
私の友人の1おし。
加藤ラーメン系
☆ こもり 高田馬場店
新宿区高田馬場1−3−13
山手線・西武新宿線・メトロ東西線高田馬場駅徒歩7分
03−3202−7577
11:30〜15:00
日休
☆ 旭鳳(きょくほう)
新宿区歌舞伎町1−14−3
中央線大久保駅徒歩1分
03−3364−3004
11:00 〜 15:00/17:00 〜 21:30
日休
加藤ラーメン系
同じ系列でも、こもりやまるしゅうは常に満席だが、
ここはなぜか比較的すいているにも関わらず、味は旭鳳が一番
という意見もあるほどです。
私は移転前の西武新宿にある頃に行きましたが、
見た目はまるしゅうと似ているが味はまた違います。
是非試してみて下さい!
☆ 旭龍(きょくりゅう)
千代田区鍛冶町2−12−9
神田駅東口より徒歩2分
03−5296−0078
11:30 〜 21:00 (土曜 〜 15:00)
日祝休
加藤ラーメン系
☆ Saijo(さいじょう)
港区高輪3−26−20品達
品川駅高輪口より徒歩1分
03−5475−3955
11:00 〜 23:00
無休
☆ 山頭火(さんとうか) 恵比寿店
渋谷区恵比寿1-4-1
山手線・メトロ日比谷線恵比寿駅徒歩3分
03-5421-0336
平日 11:00 〜 22:00
土日 11:00 〜 20:00
無休
フランチャイズといえど、暖簾分けに近く、
旭川ラーメンを試すなら必食です。
同じ旭川でも上記のタイプとはまた大分違っています。
☆ 山頭火(さんとうか) 渋谷店
渋谷区渋谷3-13-7 五常ビル1F・2F
渋谷駅徒歩8分
03-3797-3500
11:00 − 29:00
無休
→ 旭川ラーメントップ
札幌ラーメン 函館ラーメン 釧路ラーメン 室蘭ラーメン
|